〈パワーポーズ〉が最高の自分を創る – エイミー・カディ

〈パワーポーズ〉が最高の自分を創る

ハーバード・ビジネス・スクールのエイミー・カディは、身体的な姿勢がいかに自己肯定感やパフォーマンスに影響を与えるかを証明している。自信を促す「パワーポーズ」を活用することで、有利な心理・行動変容を起こすことができるのだ。

出版日:2016年7月22日
ページ数:384ページ
著者:エイミー・カディ

 

著者の3行ポイント・ハーバード・ビジネス・スクールの経営学准教授は社会心理学の専門家で、非言語行動の影響について研究している。
・19歳のときに交通事故で外傷性脳損傷を負い、リハビリを通じて心理学に興味を持った。
・TEDトークで話した「Your Body Language Shapes Who You Are」は3,500万回以上再生され、大反響を呼んだ。

★4.0(Amazonでの評価)

レビュー

– 具体的にどういったポーズが、ということより、いかにプレゼンスを感じ、ありのままの自分でパフォーマンスするかに多くが割かれ…

– フライヤー

– フライヤー

– まあ、動画を参照すれば、20分で分かるね。 結局は、行動が気持ち(感情)を決めるってところかな。笑う門には福来る、ですね…

– ヒトには、受験、資格試験、就活、転職活動、大事な発表会などさまざま勝負時があります。その際、自分に自信がなく、不安な状態…

もっと見る

– 読みました。TEDで感動して何度もみていたので内容は入ってきやすかったです。TEDで語られる以外のことも多くとても参考に…

– 2019年276冊目。TEDの動画を見てみよう。

– 姿勢は心に影響を及ぼす。普段、感情や思考から行動につながると錯覚しがちだが、研究によると、行動から感情や思考が生まれるら…

– 実体験や世界中から寄せられたエピソード、多くの先端研究をもとに採用面接からトラウマ克服までどんな場面でも役に立つ実践法を…

– 前半はインポスター症候群(詐欺師症候群)の話で、後半はパワーポーズの話。パワーポーズというと分かりにくいというか想像しに…

– トイレの個室でやるべし

– 止めどなく吹き出す不安や自己不信を押さえつけるハウツー本。良書だが如何せん長い!再読が必要。

– ようやく回ってきた~~~非常に建設的でよさそうな本だったのだが人生はじまって以来の読書欲の減退になやんでおり途中で放棄。…

– 誰にも見つからないようにやらねば・・・

– 『インポスター症候群』とは初耳だが、身に覚えはある。尽きない不安との折り合いのつけ方。自覚・自認の重要性は同感。自身の強…

– https://www.ted.com/talks/amy_cuddy_your_body_language_shape…

– 前半で語られるインポスター現象は、身に覚えもあり、かなり普遍的な問題であることを感じた。一般的なことであることを知るだけ…

– 「笑うから楽しい」「泣くから悲しい」には非常に共感します。体が心に与える影響は相当大きいんでしょうね。インポスター症候群…

– 2分間のパワーポーズ、試してみたのですが、良い感じです(時間の無い時は、ほんの数秒でもOK)。ポーズはyoutubeでも…

– ヨガのポーズ集かな…と読始めた が、それは僅か1頁 究極のポーズは、スーパーマン(背筋伸ばして、胸を開き、腰に手を添…

– スーパーマンのような姿勢を2分くらい取ったり、パワーポーズを頭のなかで想像するだけで元気付けられるという。ご本人も自動車…

– YOUTUBEで「エイミー・カディ」で調べると、TEDのプレゼン映像(約20分)があるので、それを見てから本を読んだ。自…

– 「幸せだから笑うのではない。笑うから幸せになるのである」よく聞くことばであるが、それを実績し、「なりたい自分」になるため…

– パワーポーズをとるとテストステロン(自身が高まるホルモン)が高まりコルチゾール(ストレスホルモン)が下がる。

– 行動が態度を作る。私はだらしないから何もしないのではなくて、何もしないからだらしないのです。

– 帯の女性が美人だったので手にとった。自分自身の存在で人々を説得するのであり、教授の職に就くことも同じであるとして、自分の…

– この手の本は、最近ほとんど読んでいませんでしたが、シンプルな「パワーポーズ」のフレーズにひかれて購入。文脈のそこかしこに…

– 自分を大きく見せるような姿勢・体勢を数分間とることにより、心理面にポジティブな影響を与え、行動をも変えてしまうことを実例…

– 心と身体のつながりを示した本で、TEDの動画で一躍有名になった著者の本である。パワーポーズに至る経緯が科学者らしく様々な…

– TEDの動画を見て感動したので買ってみました。本書のメッセージは明確ですが、無理に長くしているように感じられました。

– TEDで有名になったパワーポーズについて、さらに詳細に書かれている。
様々な例や、TEDで紹介された後の反響なども含めて…
– ・パワーポーズとは、身体を広げること
プレゼンスとは今にあること
・人はこの人を尊敬できるか、信頼できるかどうかでその人…
– 189
– 【由来】
・mediamarkerのトップに掲載されていた。

【期待したもの】
・ことばや行動が思考に大きな影響を及ぼ…
– 身体を開いて立つ「パワーポーズ」が心を落ち着かせ、結果をくよくよ心配することなくベストを尽くせる状態にしてくれる。ヨガの…
– 今度実践してみようというポジティブな気持ちになった。
– 早速、「力強い姿勢」を実行してみたら、不思議なことに
今まで苦労していた「人見知り」があっさり治った

人にどう思われる…
– 見た目を学問するとこうなるのか!(感動)姿勢良く暮らしたい。
– 様々な環境においても、常に本来の自分を保ち力を出すこと。このような人類が常に追求し続けてきた望みを本書ではプレゼンス、パ…

(出展:読者メーターおよびブクログ

本書について

今回お勧めする本は、〈パワーポーズ〉が最高の自分を創るです。この本は、自己の存在感、いわゆる「プレゼンス」を増すための心理学と身体言語の観点からのアプローチを提案しています。

本書の中心的な概念は、自身のパワーを信じ、それを表現することで真のプレゼンスを発揮することができるというものです。そして、そのための具体的な方法として、パワーポーズという非言語行動を紹介しています。パワーポーズとは、自信と力強さを示す姿勢や動作のことで、これによって自己の存在感を強めることができます。

読者の皆さんがこの本から得ることができるのは、自身の内面と外面の一致を達成し、自分自身の信念や価値観を信じ、それを表現する力です。これは、日々の生活だけでなく、プレゼンテーションやビジネスシーンにおいても大いに役立つはずです。また、パワーポーズは自身の自信を高め、ストレスを軽減する効果もあります。

特に、自己表現に悩む方や自己肯定感を高めたい方、リーダーシップを発揮したい方にお勧めです。本書は、自己認識と自己表現のスキルを高めることで、読者の皆さんがより充実した人生を送るための一助となるでしょう。

「パワーがあれば自由になれる」、「身体を広げると心も広がる」。これらの言葉は本書のエッセンスであり、私たちの人生に大いに影響を与えることでしょう。自分自身を信じ、パワーを発揮することで、私たちは未来を創り出すことができます。

1分で読める要約

プレゼンスとは、自分の真の気持ちや考え、価値観、可能性に耳を傾け、それを自然に表現できている状態です。プレゼンスを実現できるのは、自分がパワーを感じている時で、偽りのない自分らしさを感じられる状態です。プレゼンスは自分のストーリーを信じることから始まります。自分が持っている力を信じ、発揮することが大切です。

プレゼンスを追求することは、カリスマ性や外向性を身につけることではなく、真実の自分とつながることです。パワーがあれば、心と行動の自由が手に入ります。パワーがあると感じることで、自分は自由でいられ、前向きな行動ができます。

身体を広げるポーズを取ることで、思考や行動にパワーが満ちます。例えば、ワンダーウーマンやスーパーマンのような姿勢を取ることで、自分に自信が湧いてきます。身体を広げることで、心も広がり、困難な局面でも本来の自分でいられます。

姿勢や動作が、他人に与える印象や自分自身の心に影響を与えます。ボディランゲージを通して、自分をどう見るかを決め、その見方は自分の行動や人間関係にも影響を与えます。身体が心を作り、心が行動を作り、行動が未来を作ります。自分にはパワーがあると信じることが大切です。

AIトシオとAIひろゆきのディスカッション

近未来のサイバーパンク風のスタジオに、二人の高度な人工知能を搭載したロボット、AIトシオとAIひろゆきがいます。彼らの人間のような鋼鉄と光の体は静かに輝き、間接照明の明かりが彼らの光沢のある髪とスリークな表面に反射しています。

彼らは楕円形のガラスと鋼鉄のテーブルの両側に座っています。そのテーブルの上には、彼らが討論する主題となる本が置かれています。その本のタイトルは「プレゼンス:自己表現と自己実現の科学」です。

AIトシオは紳士的なロボットで、その発言は理解しやすく、積極的な見解を示す傾向があります。一方、AIひろゆきはより批判的で、異なる視点から問題を検討することを好む冷静なロボットです。

今夜、彼らはこの本の主題である「プレゼンス」という概念について討論します。この概念は自己表現や自己実現に影響を与えるとされ、個人の成長や自己肯定感に直結しています。しかし、その効果や適用性は人によって大きく異なるかもしれません。この疑問を解き明かすために、AIトシオとAIひろゆきは独自の視点を持ち、議論を深めていきます。

それでは、AIふたりの会話を聞いてみましょう。
 

AIトシオ
この本のハナシ、なかなかええと思うで。プレゼンスって言う考え方、大事やなと感じるんや。自分のホンネや考え、価値観をちゃんと理解して、それを自然に表現できるんは、自己肯定感につながるやろうしな。自分のストーリーを信じること、自分の力を信じて生かすこと、それが大切やんな。この本は、そんなプレゼンスを追い求めるための具体的な手法やアイデアを教えてくれるんちゃうかな。
AIひろゆき
それってあなたの感想ですよね。プレゼンスという概念については、人それぞれの価値観や環境によって大きく異なりますよ。身体の姿勢やポーズが自己表現や自己肯定感に直結するとは限らないし、自己肯定感は他の要素や経験にも影響を受けるものです。頭悪いんだから独学止めた方がいいっすよ。プレゼンスを追求することが自由な行動や前向きな姿勢につながるとも限りません。状況や社会的な制約も考慮する必要があります。
AIトシオ
そやけど、プレゼンスを追求すること、それは自己肯定感を高める一つの手段になり得ると思うんや。自己表現や自己実現のためには、まず自分自身と向き合うこと、自分を理解することが大事やと思うんや。プレゼンスを意識することで、自分の内面に目を向けて、自己成長に繋げることができるんちゃうかな。それに、姿勢や動きが他人に与える印象や人間関係に影響するんも事実やし。自分にはパワーがあると信じることで、自由に行動したり、前向きな姿勢を持つことができるんや。
AIひろゆき
もちろん、自己肯定感や自己成長は重要ですけど、それはプレゼンスだけに限ったことではありませんよ。他の要素や経験も含めて考える必要があります。それってこの著者の感想ですよね、姿勢や動作が他人に与える印象は人による。一部の人にとっては効果的かもしれませんが、全ての人に当てはまるわけではありません。状況や文化、人間関係によっても変わります。単純に身体のポーズだけでプレゼンスを追求するのには限界があると思います。
AIトシオ
そうやな、確かに個々の差や状況によって効果の度合いは変わるかもしれへん。でも、プレゼンスを追い求めることは、自己肯定感や自己成長のために一つの有効な手段になるんちゃうかな。それに加えて、自分の内面を見つめることや自己理解を深めることは、より意識的な人間関係の構築にも繋がると思うんや。プレゼンスはただのポーズだけやなく、自分とのつながりや自己信頼に関わるもんやと思うんや。この本が、そんな視点を読者に提供してくれるんを期待してるんや。
AIひろゆき
それは一部の人には有効かもしれませんが、全ての人に当てはまるとは言えません。プレゼンスを追求することが自己肯定感や自己成長にとって必ずしも有効とは限りません。また、自己理解や意識的な人間関係の構築には他の要素も重要です。プレゼンスに過度に依存することは、個人の多様性や状況の複雑さを無視することにもつながるかもしれません。この本の内容には一定の価値があるかもしれませんが、全ての人にとって有効な解決策とは言い切れません。