投資家みたいに生きろ 将来の不安を打ち破る人生戦略
出版日:2019年9月12日
ページ数:288ページ
著者:藤野 英人
・同社は、主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用している。
・また、投資教育にも注力し、明治大学商学部兼任講師やJPXアカデミーフェローを務める一方、一般社団法人投資信託協会理事も務めている。
★4.2(Amazonでの評価)
– 投資家にならなくても良いけど、投資家の思考は取り入れよう!というお話。色々な事柄に投資なのか浪費なのか、考えて行動しよう…
– 投資家にもなるための本ではなく、投資家の思考を持てるようになるための本だ。常日頃からお金を払って、それが投資か、消費か、…
– まず、この本は投資の方法を伝える本ではない。投資家のように銘柄を選別ごとく生き方も変えてみるという事である。一番印象に残…
– 投資家が投資先企業の将来が明るいかを見極める条件、それを自分自身に照らして成長が見込めるような自分であるか?行動や思考を…
– 参考になった。投資か浪費か常に考える習慣づけはなかなか大変だけどやる価値はある。今から自分で何かを興す気力はないけれど、…
もっと見る
– リスクがあるとは「不確実性の幅があること」ということは改めて勉強になりました。何もしないこともある意味リスクを伴っている…
– 株などの取引をしてるから経済の事にも少しは関心が出る、程度の話ではなく、投資をしているなら世の中の流れや変化に気づき疑問…
– よくある自己啓発という印象。これは投資か浪費か?と言う問いを持って日々過ごすという視点はためになった。
– 何十回、何百回と起こる日常の選択において、それは「投資」なのか、「浪費」なのか意識して、これまで通りリスクを取って行動し…
– 最近こんな本ばかり読んでいる気がするけれど、この本も面白い。もっといろいろな視点で投資してみなければ
– 藤野さんの本2冊目読了 多分、若者に対するメッセージ、投資を躊躇している人向けの本なのだろう。 かなり平易に書いているが…
– これ、読んだことあるかもと思いつつ最後まで読んだ。読了後確認、やっぱり一年半前に読んでいました。実践できる簡単なアイデア…
– 投資家的な生き方は長く働き続けること、収入の一部を投資に回すことの2つ。失望を最小化するサラリーマンではなく、希望を最大…
– 「その時間・お金の使い方は投資なのか?それとも浪費なのか?」
– 常に風呂敷は広く!アウトプットも忘れないで!
– 色んな自己啓発本と重複する要約的な本
– 地元の古書店で見つけたGW読書のラスト本。著者のFBをフォローしているのですが、本を読むのはこれがはじめてです。ちょうど…
– 人生を変えるためのとっておきの質問「これって投資?それとも浪費?」 自己投資を実践するルール=お金をかけなくてもいい、三…
– 自己投資!
– 投資という行為は金銭的な損得のためではなく、未来を切り開くことに置いて必要なのであって、お金を得ることは投資のリターンの…
– 2013年刊行の『投資家が「お金」よりも大切にしていること』にはとても感銘を受け、著者が運営する投資信託を購入した。それ…
– マインドチェンジしたくて、大晦日に読了。投資家的な思考を手に入れて、習慣を変える。最大のお返しは、世の中が明るくなること…
– 以前読んだ藤野さんの本が良かったので。内容は重複している内容が多かった。とにかく日々のすべてが投資だと考えられるようにな…
– まあまあよかった。ひふみ投信で知られる投資家による、投資家的な生き方を勧める一冊。終盤部分にNISAとかidecoなどの…
– 科学的な観点よりも筆者の経験や感情に基づいて書かれている節があり、あくまで参考程度ですが、タイトルにある「投資家みたいに…
– 生活防衛資金が溜まったら、無目的な貯金は逃げの選択だと思った。お金は使ってなんぼなので、貯めることが目的になってしまって…
– 本書は、投資の本ではありません! 投資家のような考え方を身につけ、人生をより良くしていこうという本になります。 投資の本…
– ★★★.5 藤野さんの本、初めて読んだけど考え方や言ってることはふつーの人の日常にも大いに当てはまるなと納得。まず挨拶。…
– 投資家になるのではなく投資家の考え方を身につける本。とはいえ著者の投資についての考え方は昔から一貫しているように思う。内…
– ◎
– 【良かった】● ファンドマネジャーの語る生き方論。 ● 何もしないことのリスク、など投資をしている人には実感がわく。 ●…
– 冒頭に「この本は”投資家という職業になるための本”ではありません”投資家みたいに生きるための本”です」とあり面食らいまし…
– ★★★★☆
– 非常に心に刺さった。当たり前のことのようだが、忘れている大事な考えを呼び起こしてくれた。
– 消費か、浪費か、投資か 人間関係ポートフォリオ 年長に好かれる、、ランチ 朝の挨拶元気よく! 名刺で質問、会社名の由来?…
– 【未来志向】○「主体性」を持ち、「時間」と「お金」の使い方に自覚的になる。「決断」をする力を持ち「運」の存在とうまく付き…
– ★4.5 書いてあることはこれまでの本と大きく相違ないが、投資家のように生きることが即ちこれからの時代を生き抜くメンタル…
– 投資とはお金を何かに投げて、リスクにさらして利益を上げることだ。いい投資をするにはいろいろなことを知らなければならない。…
– 今しようとしている行為は、「投資」なのか「浪費」なのかを自問する。 未来に目を向けて主体的に自分の人生を生きる。
– 株<自己投資!!藤野さんユーモアなおじさん!! - 歴史があって規模もある会社で働いていると、バイアスかかっていることにすら気付かない人ばかり! - 藤野さん、著作を連続読み。誰でも取り組みやすい内容が多くあり、腰を上げやすい内容でした。でもそれをゆっくり長く継続するの… - 投資家とは金融資産を増やすために日々考え行動しているが、その思考法を取り入れることで自分の資産(≠金融資産)を増やし、自… - いい本!真似したい事がたくさん載っていた。 まず消費か浪費か考える癖をつけよう! - さらっと読めるけど、よくまとまっていてなるほど実践すると良いことありそうと思いました。できることから少しずつやってみよう… - ①投資=お金ではない。今の時代、自己投資する以外あり えない! ②投資とは「エネルギーを投入して未来からお返しをもら…- 最後の方はちょっと小手先のテクニックみたいな感がありましたが、前半は頷き通しで、子供や周りの人に須らく読んでもらいたいと… - 藤野さんの生き方・考え方がまとめられている。投資家というとガツガツした印象があるが、藤野さんは聡明で暖かみのある人なん… "- 「すべての行為の前に""これって投資?それとも浪費?""を自問自答する」これを実践しようと思います。2019.1.13" - 主体的に会社を利用する気持ちで働く。これが実践できたら良いなと思う。これまでは受け身で業務に追われてきたけど、だんだん… - 投資家、ファンドマネジャーである著者による投資の本。と言っても株や投資信託の話ではなく(それらも多少含まれてはいるが)、… - 書いてあることは当たり前のことではあるんだけど、まず「リスク=不確実性」と認識する。適切なリスクを人生に織り交ぜていく。… - 「浪費にはリターンが生まれない」という言葉が胸に残った。今をダラダラと過ごしてしまうことのもったいなさを痛感。俗にいう「… - 書かれていることの6割位はやってるかなと思うけど、確実に出来てないのが早起きと新しい人との出会い。特に人脈広げるのは特に… - 読みやすさ:★★★★☆読み応え :★★☆☆☆新発見 :★☆☆☆☆好き度 :★★☆☆☆読みやすいが意識の高い… - 1.13に読了。コピーじゃない体験、身体的感覚を磨くことが必要、ボランティアは社会投資、子どもへの教育や体験は教育投… - 投資家がどのようなマインドで生きているのかがわかる一冊。「投資か浪費か」と考えることによって、自分の人生を前向きに変… - 投資とは、お金を出して、お金を儲けることではない。い今あるエネルギーの一部を何かに投入して、それに対して未来からお返しを… - 自己投資を説いた本朝活・学習・幅広く新しいモノに興味を持つ・実際に体験する・日常生活のその場面事に浪費か投資か?の問い… - ・家電量販店を「くまなく」歩くクセ 投資家の視点を身につける、月一。・コピーじゃない体験。実際に現地で体験する… - 本書の著者がかつて書いた『投資家が「お金」よりも大切にしていること』の続編のような立ち位置。自分の中に「主体性… - 自分の基本的な生き方を再点検。長期で習慣を味方につけて複利でレバレッジをかける。主体的に今に集中し、小さくでも動く。投資… - 投資家マインドや習慣を学べる。パレートの法則の話が一番好き。2割の努力で複数分野の8割の知識をつけていきたい - 人生のモヤモヤ解消のヒントを探して読みはじめましたが、とても読みやすく、すぐ読み終えてしまいました。この本を読み終えて… - 「その選択は、投資か?消費か?」自分の行動に対して、この質問をすることで、時間の使い方が一気に変わる。自分の人生を自… - 投資家の発想で生きるということ。おまけ程度に普通の投資の話があり、多趣味上等、やってみて辞めてしまってもよい。日常的に複… - 我々の生命活動ですべてにおいて投資的考えをもって行動せよとのこと、ひふみの藤野様の投資にたいする考え方がよく分かる本であ… - タイトルからして、お金の話か?と思いきや、お金の話は数ページ!投資家の生き方を、是非生活に生かしてみては?という本… - 筆者はファンドマネジャー。リスクを冷静に取る大切さ。希望を最大化する。 - 一如 - 投資家の方の本は視野が広くて面白い。 - 平易な言葉で書かれており読みやすい。既知の情報が多かったが、マインドを高めるのに役立った。 - 読みやすい本ではあったけど、既に知っている内容がほとんどだった。要するに投資とはお金がお金を増やすことだけでなく、自分… - 変化への対応こそ安定真の安定とは、変化しない場所でじっとしていることではなく、どんな変化にも対応できるようにしておく… - フォンドマネージャーとしての藤野英人さんは尊敬してる。ゆえにひふみに投資してるけど、彼らみたいな生き方や考え方をできるか… - リターンを意識して、全ての活動に理由をつける。目的に合わない行動は浪費と捉え、節制する。ただストイック過ぎるのも…… - 初めて買った投資信託のファンドマネージャの書籍。とても読みやすく、すぐに実践できる内容。色々と勇気づけられ前向き思考にな… - お金、時間の付き合い方、人付き合いについて見直すきっかけになった - 多分読んだ。立ち読みで。これは泥棒です。 - リスクを取って投資することで、初めて大きなリターンを得られる!これはお金の投資だけの話ではなく、自分への投資も同じであ… - 何もしないことが一番のリスク、つねに動き続けて学び続けることが大事であると思えた。平凡な日々が続けばいいやー、、、と何も… - 投資はお金を増やすだけではなく、人生の質を高めるためのものである。時間の使い方や他人との付き合い方、今の自分の仕事だっ… - 言っていることはとてもシンプル。情熱を持って行動しろ、主体的、前向きであれ、学ぶ姿勢を失うな。よくあるアドバイスだが説得… - 投資はお金だけの話でなく、人生や生き方にも言えること。 - 【感想】ひふみ投信のファンドマネージャーが書いたこれからの人生戦略についての一冊。堀江貴文絶賛のため、共通点が多く見ら… - アンテナを立てて日常生活を送る。流行や新たな変化への気づき。関心が無いと脳は働かない「現地!現場!現物!」が大… - 身近な商品を購入する時、「消費=応援」と考えてみると自分が使うお金の行為が「力」を発揮する。それが無駄遣いを減らす一歩… - 大変良い本です。一緒に良い未来を目指して歩まれる皆様。この本を読みましょう。そして、共に参りましょう。 - 2021.1.9とても読みやすい本。投資家的な思考と習慣を身に付けたい方におすすめ。一般的なサラリーマンの一週間の… - 2020/11/27市図書館60切れないノコギリを、時間がないからと研がないバカ252勉強は、一生やり続ける→… - 投資家の思考を丁寧に解説してる本。中でも消費する上で浪費なのか?それとも投資なのかを考えて行動することは自分の心に刺さ… - 取り入れたい考え方、習慣がたくさん詰まった本! - 尊敬する投資家の本。家電量販店に定期的に行くことで最近のテクノロジーをキャッチするなど、足を使って情報収集することの大切… - 未来志向が投資家の本質であると感じました。常に「これは投資か浪費か?」を問うことを習慣にしていきたいと思います。 - 投資と浪費の違いを意識する。そのことだけでもこの本を読む価値がある。次に自己紹介の重要性については誰でも真似ができる。… - その行動は、「浪費 or 投資?」 - 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32… - 投資とは何か、投資家はどう考えるか、どう行動するか、が分かりやすく書かれてある。投資とは「主体性×時間×お金×決断×運…
本書について
今回お勧めする本は、「投資家みたいに生きろ 将来の不安を打ち破る人生戦略」です。この本は、単に金銭的な投資を説くものではなく、「エネルギーを投入して未来からお返しを頂くこと」を投資と定義し、それが日常生活の全ての活動に当てはまると論じています。
本書では、投資の要素として「主体性」「時間」「お金」「決断」「運」の5つを詳しく解説しており、どれも読者の人生に密接に関わる要素です。未来からのリターンは、目に見える資産(お金・プロダクト)、目に見えない資産(スキル・健康・人間関係)、明るい未来(利他の気持ち)という3つとされています。これはすなわち、自己投資を通じて自分自身を成長させ、より良い未来を築くという意味になります。
本書は、将来への不安を感じている方、自己投資の方法に悩んでいる方、また、自分の人生をより良くする戦略を模索している方に最適です。読者の皆様が、本書の中で紹介されている投資の方法を生活に取り入れることで、自身の人生観が豊かになり、未来を切り開く新たな可能性を見つけることができるでしょう。
ぜひ、この本を手に取り、自己投資の視点から日々の生活を見つめ直し、未来を切り開くエネルギーを得てください。そして、それが皆様の人生に新たな光をもたらす一助となれば幸いです。
1分で読める要約
投資の本質は、エネルギーを投入して未来からお返しをもらうことです。エネルギーはお金だけでなく、時間や情熱、愛情などが含まれます。投資には5つの要素があり、それぞれが掛け算でエネルギーが増えます。エネルギー=主体性×時間×お金×決断×運です。
主体性は、自分がやりたいことを見つけることです。10億円あったらやりたいことを考えると、主体性が見えてきます。時間は平等に与えられ、効率性だけでなく成長を期待できるものに長期的に投資することが大切です。お金は過去の努力や家族からの遺産、そして未来に使うことで他人を幸せにできるものです。決断は、成功体験の積み重ねであり、リスクを恐れずにチャレンジすることが大切です。運は、謙虚な気持ちでチャンスを見つける力です。
投資のリターンは、目に見える資産(お金・プロダクト)、目に見えない資産(スキル・健康・人間関係)、明るい未来(利他の気持ち)の3つです。お金や時間を見えない資産に再投資することで、さらに大きなリターンが得られます。
AIトシオとAIひろゆきのディスカッション
静寂が包む部屋、その中央にあるのは木目調のテーブル。そのテーブルに並べられた本と書類、そしてそれらの間に座るAIトシオとAIひろゆき。彼らは人間に見えるが、しかし実際には高度な人工知能を搭載したロボットだ。目の前に開かれた本と、その周囲に散らばるメモとペン、そして頭を傾げる彼らの姿はまるで人間が学びを深める様そのものである。
この日のテーマは「投資」。AIトシオがその主旨を読み上げ、AIひろゆきがそれに対する反応を示す。そのやりとりは、まるで二人の教師がディスカッションを展開するかのようだ。それぞれが本から引用を取り上げ、それを基に考えを深めていく。投資の哲学、戦略、具体的な手法という多角的な視点からの議論が繰り広げられる。
人間の目にはその場の雰囲気は謹然として映るかもしれない。しかし、このふたりのAIが交わす言葉の一つ一つは、そこに人間がいるかのような、温もりを感じさせる。彼らは質問し、反論し、意見を言い合う。その全ては学びを深め、知識を拡大するためだ。知識の海を航行する船を想起させる彼らのディスカッションは、視聴者にも新たな視点や思考のきっかけを提供するだろう。
それでは、AIふたりの会話を聞いてみましょう。