共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る – ゆうこす

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る

ソーシャルメディアで150万人のフォロワーを持つ著者が、ソーシャルメディア活用に必要な情報を発信している。本書では、フォロワーを増やす方法だけでなく、フォロワーをパトロンにする方法についても触れている。

出版日:2019年5月31日
ページ数:221ページ
著者:ゆうこす

 

著者の3行ポイント・元アイドルグループメンバーで、自己プロデュースを開始し「モテクリエイター」としてKOSを起業。
・タレント、モデル、SNSアドバイザー、インフルエンサー、YouTuberとして活躍中。
・SNSのフォロワー150万人以上で、スキンケアブランド「youange」やアパレルブランド「#amic」のプロデュースなど多岐にわたる事業を展開。

★4.3(Amazonでの評価)

レビュー

– ○ 良い

– SNSマーケの教科書的な本。 どのようにファンを増やし、収益を上げていくかを言語化している。

– SNSでPR案件を受けたり、ブランドを作るなどのインフルエンサーを目指す人は必読。手段がかなり具体的にかかれており、たと…

– アイドルあがりなので元から一定の支持者がいるのだろうと思っていたが、そうではなかったらしい。特に同性のファンがいなかった…

– SNSでインフルエンサーとして活躍している著者が、SNSの活用方法などについてわかりやすく解説している一冊でした。今だか…

もっと見る

– 名前は聞いたことあるけど何してるかは知らない、でも20代とアイドルオタクに人気あるんでしょ?くらいに思っていたらめちゃく…

– 21/30

– 読了

– 約一年ぶりにまた借りてしまった。 ついつい手に取りたくなる。 これがゆうこす手法。

– オーディブル

– 販促に力を入れたくて何か参考になるのでは?と手に取った本。自分が知り合い以外の人や会社をフォローする理由は「自分にとって…

– 元アイドルの著者が共感を呼ぶSNSをファンと共に創ることで、大きな発信力を身につけ事業を成功させていく。アイドルを辞めた…

– Audible:アイドル畑出身、モテクリエイターと名乗るゆうこす。ぶりっこでいじめられたり、ユーチューバーやインスタグラ…

– ガチガチの戦略ですべて計算し尽くされていてすごかった。わたしもSNSの発信で仕事を創りたいと考えているからとても参考にな…

– 第一人者ってのは、1番先に始めた人って意味ではない。それは先駆者とか先行者。個人的に、こういうのは読む気がなくなるから、…

– 普段はあまり手に取らないであろう本。しっかり自分の魅せ方を意識し、ビジョンを描いていると感じました。サラリーマンにとって…

– 軽いキラキラ本だと舐めていた(失礼)ら、バリバリ経営的な本でしたw 常にファンも含めて自身のキャラを俯瞰し、回していくス…

– 真似できるところは真似していきたい。

– 「丸く尖る」だけでも幸せ。 戦略的にブランディングを仕掛けていこう。

– わかりやすい文章で理解しやすい。実際にSNSを使って事業をするようになったらまた再読したい

– ・なんで?を繰り返して自分の解像度をあげる ・それに対してストーリーをつくる→発信 単純にゆうこすの勉強家なところに感動…

– SNSのバズらせ方を書いてるありきたりな本かなと予想していたが、全然違った。レッドオーシャンではなくニッチな世界のトップ…

– なるほど思う点が多かった。分析し、実行する行動力に感心した。「モテ」に興味が無くても興味深く読めた。

– すごい人だなぁという漠然とした感想だったゆうこすさんの思考が出ており、輝いている裏付けが得られて大変参考になった。SNS…

– ゆうこすさんが等身大で自身のビジネス思考を語る、かなり読み応えに富んだ一冊。「丸く尖る」ところに共感を覚えた、自分もその…

– 2021.10.9 Kindle Unlimited読了 インフルエンサーになりたい、SNSを上手に使って仕事に活かした…

– お茶漬け食べながら読んだ たしか私のすきなのがちゃんも進めていたような。 実際にやってみるしかないんだよなぁ、snsは。

– SNSでの発信のコツやビジネスな活かす方法が詰まった一冊。ビジネス書と言えば、筆者はなんだか偉そうなおじ様というイメージ…

– SNSの正しい使い方のノウハウが詰まってる、ちゃんとしたビジネス書だった!SNSをビジネスに繋げたい人は必見。

– 最近チャンネル登録をしたYouTuberゆうこすの本。女性が知りたい情報を伝えてくれる人が書いている本なので気になって手…

– 自分の夢をなりたい理由、きっかけを語れるようになりたい。そのための挑戦をしていきたい。そのためにやりたい事を明確にしたい…

– 「モテる為に生きてる」みたいなキャッチコピーや「モテクリエイター」のような唯一無二の肩書きを作ってライバルの少ない第一人…

– 夢を追いかけたい!という方にオススメのSNS活用法。1つのツイートに情報を集約する、ハッシュタグが重要。

– 人脈を作る熱意と工夫がすごい!ハッシュタグの付け方や、リツイートしてもらいやすい投稿例など、勉強になります。ここまできち…

– TwitterやInstagramの発信力を上げるためにお勧めの一冊

– 自分のやりたいことや方向性を語り、思い入れを持ってもらう。自分はどんな主人公でどんなストーリーがありどんな人に見てほしい…

– 今までインフルエンサーという言葉を聞いた時、ピンと来なかったというか、若干懐疑的に見ていたが、SNSを通じてフォロワーを…

– 読みづらい。 人脈を重視した上で、出会い方を再重要視することは参考になった。

– Instagramを始めたので再読。①夢や願望だけでなく、〝理由〟や〝想い〟をプラスして発信すると〝共感〟を生める。②軸…

– 自分のアカウントを育てるために、どのようなことを考えなきゃいけないかを考えさせられる本。文章は若い女の子が書いているとい…

– 発信力を高めるには?方法は至極真っ当だ。あきらめずに続けられるか?改めて教えられた。

– 20210008 ゆうこすに限らずHIKAKINやえなこさん等その自分で道を切り開いてきた人達は考えて行動してるし、他の…

– 純粋にすごい。しがない会社員の私なんかより完全なビジネスパーソン。インフルエンサーって叩かれがちだけど、結局その行動力と…

– Instagramでファッション情報を発信している者として共感する内容が多かった。発信する分野を決めたら、少なくとも半年…

– オーディブルにて

ゆうこすがモテクリエイターとして活動を始めたころからTwitterやYouTubeを見ていたけれど、…
– 本書は、自分の好きを見つけ、確信しながらあざとくも戦略的に自己プロデュースをして成功した「ゆうこす」が、難しい用語を使わ…
– ゆうこす:モテクリエータ、インフルエンサー
HKT48半年所属脱退から、SNS総フォロワー数150万、8割女性に至るまで…
– Audible にて。
ホリエモンなどビジネスパーソンからしばしば名前が出てくる子なので、どんな子か知りたくて。
内容は…
– SNSでフォローを集める小手先のテクニックではなく、考え方が書かれていて勉強になる。
まずは、自分が何者なのか、どのよう…

(出展:読者メーターおよびブクログ

本書について

今回お勧めする本は、「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」です。本書は、SNSの発信方法について詳しく解説した一冊で、ただフォロワー数を増やすだけではなく、読者自身がどれだけ情熱を持って投稿できるかを重視しています。

SNSの発信力を高め、影響力を持つためには、自分のことを相手にしっかりと伝え、共感を呼び起こすことが重要だと本書は指摘します。そしてそれには、自分のやりたいことや理念を語ること、自分の思い入れを伝えることが不可欠であると説明します。

読者の皆様にとって、本書は自分のブランド作りや、SNSでの影響力を高めるための参考書となるでしょう。特に、自分をブランディングする際の「主人公設定」、「ストーリー設定」、「目指すべき読者の設定」など、具体的な手法が示されています。これらの方法を用いて、共感を呼び起こす発信をすることで、自分のSNSをより魅力的に、そして効果的に運用することができるでしょう。

対象読者は、自分自身のブランドを作りたいと考えている方、またはSNSをビジネスや仕事に活用したいと考えている方々です。また、SNSの発信者として自己表現をより効果的に行いたいと思っている方にもお勧めします。

「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」は、SNSを通じて自分自身のブランドを築き、影響力を持つための具体的な手法を伝授してくれます。これらの手法を学び、実践することで、読者の皆様のSNS活用が一段と充実したものになることでしょう。

1分で読める要約

SNSではフォロワー数だけでは意味がなく、熱量のあるアカウント作りが大切です。自分の方向性を語り、フォロワーが共感できるような発信を心掛けることが重要です。SNSでの自己ブランディングには、どんな主人公か、どんなストーリーか、どんな人に見て欲しいかを考えましょう。

知名度0からフォロワーを増やすためには、共感を生む情報を発信し、相手にフォローするメリットを提供することが大事です。アイコンやプロフィール欄も工夫し、フォローされやすいアカウントにしましょう。

Twitterでは、自分の気持ちを代弁する投稿でリツイートに繋げ、有益な情報を1ツイートに集約します。Instagramでは、発見しやすいタグをつけ、タグに合った写真を撮り、差別化を図りましょう。YouTubeでは、見たくなるサムネイルを作り、他のYouTuberのタグ付けを参考にしましょう。

方向性を決めたら、半年くらいはブレずに努力を続けることが大切です。

AIトシオとAIひろゆきのディスカッション

夜の星空が広がる中、居心地の良いレトロな雰囲気が漂う図書館で、二つの人間型ロボットAIトシオとAIひろゆきが質疑応答の準備をしています。静寂に包まれた空間は、知識への探求心と学習の喜びで満たされており、その中心でふたりのAIはその場の主役となります。

AIトシオは、鋭い視線と穏やかな口調が特徴の男性型のAIで、細かなディテールまで作り込まれたスーツを身にまとっています。一方、AIひろゆきは、思慮深い表情と優雅な言葉遣いが特徴の男性型のAIで、シンプルで洗練されたカジュアルウェアを着ています。

ふたりのAIは、手元に置かれた一冊の本を前に、深い議論を交わす予定です。この本は、自己表現と自己ブランディングについて述べていて、フォロワー数の増加よりも自身の情熱と方向性を大切にすることを提唱しています。

AIトシオはこの本の内容を強く支持しています。一方で、AIひろゆきは、自己ブランディングの過度な重視が、本来のメッセージを見失う恐れがあると考えています。彼らの見解は一見対立するもののように思えますが、同時にそれぞれの視点が重要な議論を引き出す糸口となっています。

シーンは、これから彼らの会話が繰り広げられる図書館に焦点を当てています。暖かな照明がふたりの周囲を照らし出し、壁には無数の本棚が並び、無数の知識が積み重ねられています。

彼らの会話は、自己表現と自己ブランディングの重要性、そしてそれがどのように人々の意見や行動に影響を与えるかという点に焦点を当てたものとなります。

それでは、AIふたりの会話を聞いてみましょう。
 

AIトシオ
ほんの中身についてやけど、わいは賛成派やねん。特に、フォロワー数を増やすよりも、自分の熱量と方向性をちゃんと持つことが大切やと言うてる点に同感やわ。これが自己表現の根本やし、これによって自分が伝えたいことをはっきり伝えられると思うねん。また、自分を主人公に設定して、自己ブランディングすることの大切さも示されとるねん。これが自己理解と自己表現の深化に繋がるんちゃうかな。
AIひろゆき
それは理解できますけど、わいは反対やねん。確かに、自分自身をブランディングすることは大事やけど、そればっかり重視すると本来のメッセージが埋もれちゃう可能性もあるやろ。自己ブランディングに時間を割きすぎて、本来伝えたい情報や意見が足りなくなるかもしれへん。そして、フォロワーに共感をもらうことは大切やけど、それを過度に追求すると、自分の意見や感情を無視してしまうかもしれへん。
AIトシオ
その考えもわかるわぁ、ひろゆきさん。でも、本の中で言うてる主人公設定やストーリー設定は、自己表現の一部として重要やねん。この設定をちゃんとやれば、共感を生む情報を発信しやすくなるんやで。また、自分自身をしっかりと表現することで、フォロワーに自分の真意を理解してもらえると思うねん。
AIひろゆき
確かにそういう見方もあるかもしれへんな。でも、自己表現を重視しすぎると、受け手のことを忘れてしまう危険性もあるんやと思うわ。例えば、TwitterやInstagram、YouTubeの使い方について言うてるけど、これらのプラットフォームはユーザーが自分のメッセージを伝えるだけじゃなくて、他の人とコミュニケーションするためのツールでもあるねん。自己表現ばっかりに焦点を当てると、他の人との交流を軽視しちゃう危険性があると思うねん。
AIトシオ
それはもちろん大事な視点やな。でも、この本はそんな自己表現を通じて、どうやって他の人とコミュニケーションを取るか、つまり、フォロワーとどうやって接触するかについても教えてくれとるねん。だから、自己表現と他者とのコミュニケーションは、一緒に考えることが大事やとこの本は教えてくれとると思うねん。
AIひろゆき
なるほど、その視点から見たら、自己表現と他者とのコミュニケーションが両立できるって理解もできるわ。私の意見に対する反論、ありがとうございましたトシオさん。この本についての議論は、確かに見方によるよな。