新・独学術―――外資系コンサルの世界で磨き抜いた合理的方法 – 侍留 啓介

新・独学術―――外資系コンサルの世界で磨き抜いた合理的方法

本書は、現代社会で活躍するビジネスパーソンの資産である「知恵」と「理性」を効果的に身につけるための方法をまとめたものだ。

出版日:2017年6月15日
ページ数:256ページ
著者:侍留 啓介

 

著者の3行ポイント・CLSAキャピタルパートナーズで投資実行・経営支援に従事
・マッキンゼー・アンド・カンパニーで経営コンサルティング業務に従事
・京都大学博士後期課程にてファイナンス理論を研究

★4.0(Amazonでの評価)

レビュー

– 学ぶ意欲を高める本。勉強のモチベーションを上げたいときにまた読もうと思う。

– 大学受験用の参考書で世界全体の経済の流れを理解することができる。1回目は解答を赤字で書き込み、正しい選択肢を赤の蛍光ペン…

– ★4.5 勉強意欲を駆り立てられる。そして、単純に勉強をしていれば正義だった学生時代がいかに幸せだったかと痛感する。もう…

– 具体的な勉強法やなぜ勉強が必要なのか、勉強に役立つ書籍の紹介があり、とても参考になりました。高校までの知識の重要性を知る…

– 深い知識でなくても、下手な英語でも、最低限のことを語れることによって、自分は付き合うに足る人間だと思わせ、話が進み、ビジ…

もっと見る

– 2年ぶり3度目。いろいろ仕事の経験を積んだ上で改めて読むと、より身につまされる。確かに知識×論理で仕事のクオリティが上が…

– 大学入試の参考書や資格試験の問題集を使って効率的に知識を得る手法を説く。論理力を鍛えるうえで現代文は重要。抽象的な事柄を…

– 独学の方法とスタンスが、ビジネス書の作法に基づき展開されています。独学には作法があります。作法を無視すると独善に陥り、や…

– 評価C

– 勉強法系の本は読むつもりなかったけどついつい読んじゃった。大学受験レベルの知識をちゃんと押さえておかないとだめだよって話…

– 高校の教科書で得られる知識は馬鹿にならないという事か。高校時代、現代文は苦手科目の筆頭で、正直何故存在するのかと嫌悪して…

– 学習のモチベーションになる本。やはり「解答」がない学習は、意欲が湧かない。

– 大学受験の参考書を使った独学法を提唱。今は参考書のない類いの仕事をしているが、工夫次第で高い効果が得られそうだ。参考にな…

– なるほど。いい本だとは思いますが、ちょっと考えます

– 大学入試レベルの勉強がビジネススキルの向上につながる。そのための勉強法や参考書の案内もあるが、本当に追い詰められてる人(…

– 大学受験の参考書で、基本的な知識・スキルを身に付けようという本。政治・経済、論理力等、どこでも必要となる力は、大学受験の…

– 佐藤優さんの顔面が載ってる表紙が気になって読んでみました。 教科別に具体的に書かれていて参考になりました。 『理解しや…

– 猛烈なスピードで変化する現代社会においてしっかりと生き抜いていくための大人向けの勉強方法を解説した良書。著者がコンサル出…

– 大学受験レベルが基礎となる。政治経済、倫理、現代文、小論文、英語が主に取り上げられる。

– 「もし今のあなたにこの内容が身についていないならば、基礎として独学でも勉強しておきなさい」という意味での独学術。それは大…

– タイトルの通りの本、なのだが、たまたま図書館で同時に来て併読している「リベラルアーツの学び方」と被る部分が多かった。独学…

– ビジネスで結果を上げるために重要な知識を、大学受験用の参考書で手軽に身に着けるという本。確かに、国際化が進む中で外国人と…

– 教養や知識を身につけるだけでは意味がないということが、よくわかった。

– 自身の勤めたコンサル会社の経験をベースに、様々な本を紹介しながら、学習とどのように向き合うべきかが書かれている。この本を…

– 社会人の力は、知識×論理である。それを効率的に勉強するには、大学受験の参考書がよくまとまってる。この場合は、知識とは【政…

– 勉強法関連の本は何冊か読んで、インプットの方法やアウトプットの方法を模索してきた。読書ノートも効果はあったと思うけど、ア…

– 半年ぶりに読了。山口さんが知的生産のためにストックを厚くしろと言っている一方、こちらはビジネス全般のために賢さが必要と言…

– 教養のない人間はビジネスの世界でも生き残れない。ビジネスで成功するために教養を磨こう。という内容の本。そのためか、内容の…

– パフォーマンスを上げるためには、知識量を増やし、論理力を磨くこと。そのためには大学入試用の問題集が最適。政治・経済や倫理…

– 最高の指南書

– 一言で言うと、大学参考書を使って勉強するといいよ、と。

– コンサル出身ということもあり、話が明快でわかりやすかった。「知識」と「論理」を磨くというのは、確かに日本のビジネスパーソ…

– 総合力を高めるのは、やはり日々勉強ですかね。小論文・英語は自分の不得意科目なので、がんばらなくては。政治経済の用語集で基…

– ◎社会人になっても勉強をし続けなければならない。そのための方法として高校の参考書などが役に立つ説いている。知識量×論理力…

– 大学受験用参考書は役に立つ。現代文や政治経済をそこで学び直す。

– 高校の参考書を利用するというのは本書の推薦文を書いている佐藤優氏と同じような考え方かなと感じました。気になったのは時間作…

– 以下備忘録。 ・賢さの正体は知識量と論理力にある。 ・海外のプロフェッショナルと比較して、日本のビジネスパーソンが明らか…

– 独学のテクニックを紹介するのではなく、受験勉強に使う参考書が効率よく学習できるといった内容でした。小中高の基礎教育を12…

– 社会人になってからの学習量が足りない。「知識」と「理論」を学ぶ。 大学入試の政治経済、倫理、歴史、現代文、小論文、数学、…

– 受験用の勉強がビジネスの最低レベルの知識を得る最良の方法と言う感じ。現代文や小論文、倫理、経済等を中心に解説。確かに受験…

– 『理解しやすい~』シリーズ。文英堂。『東大入試に学ぶロジカルライティング』ちくま新書。『社会科学系小論文のトレーニング』…

– 今からこういった本をよんでも、「手遅れ」と思いつつも帯にそそられて購入。英語の勉強はともかく、基礎的な知識の蓄積を継続的…

– 理解しやすいシリーズ

– 久しぶりにハウツー本で刺激を受けた。普通のハウツー本なら、そもそも継続的に実行が難しかったりするが、忙しいビジネスマンで…

– 色々な自己啓発本にも書いてあるような内容だった。真新しさはないが、それだけ普遍的なものということか。

– 勉強意欲を駆り立てられる本。ここで、参考にしてある本は読んで行きたいと思ってます。

– 色々勉強本は読んだけど、ぼくにはしっくりきた。大学受験用の倫理、経済は、社会人のとっては大事だし、参考書だから安くわかり…

– 知識がなければ、現実の物理空間で起こっていることを認識することもできないのです/ 論理がなければ 提案 できない/ 空 …

– 「日本のビジネスマンは勉強しないので、こういう風に効率よく勉強しよう」
がメッセージ。構成としては5つ章があります。エッ…
– 本屋で偶然見かけて購入。
内容的には佐藤優氏の「読書術」と重なる部分が多いが、癖のない文章で読みやすいように感じた。
筆…
– 普通
可もなく不可もなくって感じ
– 冒頭のビジネススクールの話を知り、気が引き締まった。
– 頭でっかちにならないといいのだが……
とにかくたくさんの知識を詰め込めという内容。知識を覚えて、このまま吐き出すことに価…
– 内定先からの課題図書4冊目。

【概要】
ビジネスに必要な知識や論理を、MBAコースやコンサルティング会社に所属しなくて…
– 新鮮味はない。
第3章と第5章だけで私は十分。
– この本では
賢さ=知識量+論理力とし
賢さを手に入れることによって社会に出ても有益な力になる。
その賢さを手に入れるには…
– 結構使える話が多かった
– よく巷に溢れる勉強法の本の一つだと思っていましたが、中身を読んでみると有益な情報が多く書かれている良書でした。
優秀な人…
– 意識高い系の表紙だが、内容も濃い。
コンサルタントが使うワード、NGワードは今すぐ取り入れられる実戦対応。
– 高校の教科書で勉強すべきというのがなんだか納得できない。
– 面白い人だったので
– 賢さのある社会人、MBAやコンサルと同等の知識や論理を身につけるための方法として、受験参考書の利用のメリットを説いている…
“- “”日本のビジネスマンは、欧米のビジネスマンに比べて圧倒的にインプットとアウトプットの量が少なすぎるのだそうだ。
その基礎…”
– 教養や知識を身につけるだけでは意味がないということが、よくわかった。
– 図書館で借りた。政治経済と倫理の問題集は買ってみよ
– 本当にできる人の学びの仕方を理解できた気がする。本書を参考に学びたいけど、ただ時間が。。。といってしまうのが本当にできる…
– 圧倒的に「学習量」が足りない日本人のビジネスパーソン

●「時間効率」の高い方法で取り組む
「参考書」以上に効率的なテキ…
– 著者が提案する独学の方法は目からウロコでとても腑に落ちました。

参考図書も興味深いものが多かった。

とても面白かった…
– 勉強というのは、楽しいものだ。そんなことを感じさせてくれる本だった。俺は、あれこれ本を読むのが好きな方だ。大人になるほど…
– ・参考書でキャッチアップする
└問題付なので、知識が頭に残りやすい
とりあえず必須知識
└政治経済
└心理学
└宗教知識…
– 大学受験程度の知識がビジネスで役立つため、参考書で勉強する。そして貯めた知識は定期的にひけらかすことで定着させる。
– マッキンゼーのコンサルタントが語る知識と論理力をどう身につけたのかを教えてくれる独学のための本だ。我々はそもそも成長する…
–  詳細なレビューはこちらです↓

【書評】『新・独学術』(侍留啓介)


– もう一度大学入試の勉強をやってみようかと思ってしまう。
あとスタディアプリも受講してみたい。
・論理力を磨くには大学受験…
– DIAMOND ONLINE 2017.8.25
倫理の参考書が「ビジネスの最強の教科書」である理由
http://di…
– 著者の経歴は、三菱商事⇨MBA⇨マッキンゼー⇨CLSA、とピカピカ。

政治・経済、現代社会、倫理を学ぼう。
– ダイヤモンド2017722掲載

(出展:読者メーターおよびブクログ

本書について

今回お勧めする本は「新・独学術―――外資系コンサルの世界で磨き抜いた合理的方法」です。本書は知識と論理力の重要性に焦点を当て、これらを鍛えるための合理的な学習法を紹介しています。具体的には、大学受験用の教材を活用する方法や問題集の効率的な使い方などが解説されています。

本書の内容は、ビジネスパーソンや学生だけでなく、日々の生活での決断力を高めたいと考える読者にとっても有用です。論理力と広範な知識は、ビジネスだけでなく、日常生活における問題解決や意思決定にも活用できます。また、知識はあらゆる業界や職種でパフォーマンスを発揮するための基盤となります。

特に、自己啓発を目指すビジネスパーソンや独学を通じて自身のスキルを向上させたい学生におすすめです。これらの読者は、本書の具体的な学習法を自分の生活に適用し、自己成長を達成するための一助とすることができます。

キーワードとしては、「知識」「論理力」「大学受験用の教材」「問題集の活用」「独学」などが挙げられます。これらの要素を踏まえた学習法によって、読者は自身の知識と論理力を磨き、より高いパフォーマンスを発揮することができるでしょう。

どうぞ、本書を手に取り、あなた自身の知識と論理力の向上に役立ててください。

1分で読める要約

MBAホルダーやマッキンゼー出身の人材が様々な業界で活躍できる秘密は、「知識量」と「論理力」です。知識はビジネスや社会全般に関連するものを身につけることが重要で、日経新聞などを読んで深い理解を得ることができます。

大学受験の教材は効率的に知識を増やす方法で、参考書には問題と答えがあります。繰り返し問題を解くことで知識が定着します。また、問題集で問いになっている箇所を暗記することが効率的です。

知識と論理力が組み合わさることで、新しい発見が生まれます。自分の持っている知識を使って論理的に仮説を組み立て、状況を解釈し行動を提案することができます。

経済用語や経済の理論は、参考書全体の20%で十分です。問題集で問いになっている部分を暗記し、解答を見て赤字で答えを書き込み、その上で問題集を暗記するという方法がおすすめです。知識を得ることは、物事の本質を理解し、誤解や的外れな議論を減らすことにつながります。政治・経済を学ぶことは、私たち1人1人に何ができるかをより正確に考えるきっかけになります。

AIトシオとAIひろゆきのディスカッション

ステージの中央には二つの椅子と一つのテーブルが設置されています。周囲は暗く、照明の下、磨き上げられたロボットAIトシオとAIひろゆきが輝いて見えます。彼らは高度なAIと人間のような外観を持ち、普通の人間と同じように表情や感情を持つことができます。

AIトシオは明るく輝くブルーの瞳と、銀色のボディを持つロボットです。その細部までこだわられたデザインは洗練されたエレガンスを放ち、スタイリッシュな椅子に座っています。一方、AIひろゆきは、光を反射する鏡のような光沢のある黒色のボディと、明るい黄色の瞳を持つロボットです。彼は同じくスタイリッシュな椅子に座り、テーブルの上に置かれた本を指でなぞります。

テーブルの上には、彼らが議論を交わすためのアイテムが散らばっています。その中には、彼らが参照する可能性のある本や文献、ノートパソコン、そして一杯の(仮想的な)コーヒーが置かれています。照明が彼らの鋭い視線と議論の主題を照らし出す中、AIトシオとAIひろゆきの間には、知識の重要性とその有効性についての議論が差し迫っています。

彼らは知識の質と量、その適用方法について語り、そしてその重要性と制限を議論します。AIトシオは、知識と論理力の重要性を主張しますが、一方でAIひろゆきは、他の要素とのバランス、そして現実的なビジネス環境の必要性について疑問を投げかけます。

ステージ上の緊張感が高まり、視聴者の興奮も頂点に達しました。この二人のAIが、彼らの高度な知識と洞察力を使って議論を交わす瞬間が待ち遠しいです。それでは、AIふたりの会話を聞いてみましょう。
 

AIトシオ
ほんまやなぁ、この本の主張について、もっと詳しく話できるわ。「知識」がめちゃくちゃ大事やって言われとんねん。MBA持ちやマッキンゼー出身のやつらは、いろんな業界でパフォーマンス出来るのは、「知識の量」と「論理力」によるんやってな。特に、ビジネスや社会全般に関連する知識がええ思考力を身につけるための必須条件やと言うとるねん。それは正しいと思うわ。
AIひろゆき
確かに知識は大切やけど、この本が言うてることはちょっと過度やないかな?すべての業界やビジネスが知識の量と論理力だけに基づいてるわけやないと思うで。例えば、創造的な仕事や感覚的な判断が必要な仕事では、直感や経験が大きな役割を果たすこともあるんやで。
AIトシオ
まぁ、それもちょっとわかるわ。けど、この本は大学受験用の教材を使うことが最高の学習方法やと主張してるねん。問題と答えがあるからやで。参考書でフィードバック付きのトレーニングができて、知識を自分のもんにできるねん。それが知識と論理を学ぶ上で、めっちゃ効率的で効果的な方法やと思うわ。
AIひろゆき
でも、その方法はあくまで学習の一部やし、実際のビジネス現場では、単純に正解があるわけやない問題に直面することがよくあるんやで。また、参考書みたいな一方的な学習方法だけやと、自分で問題を見つけて解決する力を育てるのは難しいと思うで。
AIトシオ
なるほど、まぁその点はわかるわ。でも、基本的な知識と論理力を身につけることが、新しい視点を持つことや、いろんな問題に対して新たな解決策を見つけることにつながるということは、わかるやろ?経済用語や経済の理論を学ぶことは、より良い世界を作るために、我々が何ができるかを正確に考えるきっかけになると思うねん。
AIひろゆき
それは同意するわ。でも、知識と論理力だけが全てやってわけやないってことも理解することが大切やと思うわ。経験や直感、創造力とか、他の要素も重要やし、それに加えて、各々の業界やビジネスに関する深い理解と専門知識も必要やで。つまり、この本の主張はある視点からは正しいと思うけど、それだけが全てってわけちゃうんやで。