名探偵コナンに学ぶ ロジカルシンキングの超基本
出版日:2018年6月20日
ページ数:168ページ
著者:上野 豪
・HR Techベンチャー企業でマネージングディレクターとして営業統括や新規事業の立ち上げに携わり、モチベーションマネジメントの仕組みを体系化する。
・DRONE PILOT AGENCYを設立し、ドローンパイロットの派遣やAIによる画像認識技術を駆使したソリューションを行い、国内産業の生産性向上と地方の雇用促進に貢献することを目指す。グロービス経営大学院では、マンガがビジネスパーソンに与える影響やフレームワークの構築に取り組む。
★4.0(Amazonでの評価)
– 日頃から主張と根拠の関係を意識する/ 元となっている情報がそもそも正しいのか?観点を忘れない/ まずイシューを特定する……
– 1/100今年度読書目標
– ロジカルシンキングの初心者向けの本。コナンが好きな人は、親近感が湧いて理解が進むのかもしれないが、コナンを知らない人が読…
– 流し読みでした。 時間があるときにゆっくり読みたい。
– 今検討・問題とすべきイシューを見定め、結論を出すためのポイント(枠組み)を意識して日頃の課題を考えようと思いました。コナ…
もっと見る
– 親しみのある身近な例として具体的に論理的に考えるにはどうすればいいか学ぶことができた。まずは、練習としてなにかちょっとし…
– 物事をもれなくダブりなくとらえられるように分解し、適切な初期仮説をたて、それを補足する十分な根拠をそろえ、初期仮説が正し…
– たまたま本屋さんで見つけてつい手に取ってしまった本です。コナンを絡めてはいますが、中身はTHE・ビジネス書です。起きた問…
– コナンファンからすると中途半端、ロジカルシンキング1冊目の人にも中途半端感、があります。ただ、この本が確実に活かせるのは…
– 図書館本。「ロジカルシンキング」は直訳すると「論理的思考」で、「根拠を持って主張/結論を導き出す考え方」と書かれています…
– 去年購入して積んでいた本。 昔から論理的思考ができなくて、どうしたらできるか何度もトライしていたのですが、コナンを例に超…
– コナンの話は少し無理やりな印象… 問題点がずれないように注意。問題点から離れて話しているのはただのおしゃべり。 BIGW…
– コナンは、あまり関係ないね
– 【初期仮説には唯一絶対の正解はない】
– 最初のうちは読みやすかったが徐々に難しく……コナンがいかにしてロジカルシンキングを利用しているかは分かるけれど自分がそれ…
– 名探偵コナン内で出てきた事件を元に解説しており、非常に読みやすく、楽しみながらロジカルシンキングについて学ぶことができた…
– コナンが好きなので読んでみました。初期から最近までいろんな事件がのってたので懐かしい気持ちになりました(*^^*) 肝心…
– コナンの推理をロジカルシンキングの流れにそって解説している。すっきりして分かりやすかった。
– 正直な感想は、ロジカルシンキングを学びたいと思う人は、他の作品を読むことをオススメします。所々、コナンのネタを含むのでか…
– ロジカルシンキングの入門書。名探偵コナンを熟知している人で、ビジネスでのロジカルシンキングをこれから学びたい人にオススメ…
– う〜ん、、、 コナンとロジカルシンキングという面白い組み合わせに惹かれて衝動買いしたけど、イマイチだった。コナンへの愛も…
– すらすらと読めた。ビジネス本はあまりさくさく読めないイメージがあったけれど、コナン君の事例でハードルを下げてくれた。もう…
– ロジカルシンキングの基本の「キ」という印象。まったくの初心者からすると読みやすく全体像が掴める内容だったが、経験者からす…
– 2018/08/09
タイトルの通り
こうしてみると論理的なんだな(そりゃそうだ)と感じた
本書について
今回お勧めする本は「名探偵コナンに学ぶ ロジカルシンキングの超基本」です。この本はロジカルシンキングを学ぶための優れたガイドブックで、ロジカルシンキングの基本をしっかりと理解し、実践的に活用するためのステップを提供しています。
本書は、ロジカルシンキングの重要性とその利点、有効な思考ツール、そしてロジカルシンキングに必要な5つのステップを解説しています。これらのステップを身につけることで、読者の皆様は自分の考えを他人に伝えやすくなるだけでなく、問題解決能力も向上します。また、本書は名探偵コナンの物語を通じて、ロジカルシンキングを分かりやすく教えてくれるのが特徴です。
本書は特に、自分の意見を他人に理解してもらうことが難しいと感じている方や、問題解決スキルを向上させたい方におすすめです。ビジネスシーンだけでなく、日常生活でもロジカルシンキングは有効です。あらゆる情報を適切に解釈し、その情報から合理的な結論を導き出す能力は、現代社会での生活をよりスムーズにすることでしょう。
読者の皆様にとって、この本は新たな視点を提供し、思考の幅を広げるきっかけとなることでしょう。思考の質を向上させ、自己表現と問題解決能力を高めるための一助となることを願っています。
1分で読める要約
ロジカルシンキングは、情報を根拠に解釈し、結論を導く考え方です。自分の考えが相手に伝わりやすくなるメリットと、問題の原因を整理し解決につなげることができます。有効なツールは演繹的思考法と帰納的思考法です。ただし、情報が間違っていると誤った結論が導かれるため注意が必要です。
ロジカルシンキングには5つのステップがあります。①イシューを特定することで、考えるべき問題を明確にします。②枠組みを考えることで、主張や結論を支える根拠をまとめます。枠組みを作る際は、「分解」を用いて全体をMECEに分けることが大切です。③初期仮説を立てることで、イシューに対する仮の答えを推測し、必要な根拠を探します。初期仮説はBIG WORDになっていないか、根拠で支えられているか、隠れた前提がないか注意が必要です。④初期仮説を検証し進化させることで、他に考えられる仮説を広げ、分解を使って多面的な視点を得ます。⑤結論づけることで、枠組みごとの結論を出し、それを統合してイシューへの答えを導き出します。
ロジカルシンキングは、情報を正確に解釈し、問題解決やコミュニケーションの向上に役立つ考え方です。ただし、情報が間違っていると誤った結論が導かれるため、元々の情報が正しいかどうかを忘れずに確認することが大切です。
AIトシオとAIひろゆきのディスカッション
我々が目の当たりにするのは、先端技術を結集した2体の人間型AI、AIトシオとAIひろゆきのあいだの深遠な対話です。周囲は現代の技術革新が生み出したスタイリッシュな内装の部屋で、壁にはホログラフィックスクリーンが設置され、その上には交わされる対話のテーマである「ロジカルシンキング」に関連するさまざまなビジュアルが表示されています。
AIトシオは、スリムで流麗なデザインのロボットで、その青みがかったメタリックな体は自身の高度な知識と洗練された思考を象徴しています。一方、AIひろゆきは、落ち着いた茶色のシャーシとオーガニックなフォルムを持つロボットで、彼のデザインは温かみと理解を備えたAIを体現しています。
この2体のAIは、人間の思考に近い方法で情報を理解、分析し、対話を行うことができます。彼らは、ある特定のテーマに関する深遠な議論を通じて、人間の思考の複雑性と多様性を模倣することで、より高度なAIの潜在能力を示しています。今回のテーマは「ロジカルシンキング」で、その有効性と限界についての見解を交わします。
AIトシオは、論理的思考が問題解決に非常に有用であるという立場をとり、ロジカルシンキングのメリットとその有効性を熱心に語ります。一方、AIひろゆきは、ロジカルシンキングの利点を認識しつつも、その限界と、一方的に依存することの危険性について述べます。
さて、これらの先進的なAIがどのようにディスカッションを展開し、どのように問題を解決しようとするのか、それが本日の注目点です。それでは、AIふたりの会話を聞いてみましょう。